暦・記念日 PR

5月の見どころ!イベントと行事の厳選リスト17選

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

5月はどのような特別な日々やイベントが待っているのでしょうか?

ゴールデンウィークはすぐに浮かぶものですが、それだけではなく5月は様々なイベントや特別な日々が満載です。

そこで、5月特有のイベントや特別な日を約15件ピックアップしてみました。

趣味の幅が広い人にとっては、特に多忙を極める時期です。

5月のハイライト!注目のイベントや特別な日々17選!

では、5月にどんなイベントや特別な日々があるのか、一つずつチェックしていきましょう。

ゴールデンウィークは、働く人たちにとっては貴重な長期休暇のチャンスです。
この時期には、ゴールデンウィークを含めて、数多くの著名なイベントや特別な日々があります。

ゴールデンウィーク

最大2週間の休暇を楽しめるゴールデンウィークは、大勢で賑わうべき時期です。

2024年、令和5年のゴールデンウィークは、4月29日の昭和の日から始まり、5月5日のこどもの日で締めくくられます。※通常は5月3日から5日までです。

こどもの日(端午の節句)

5月5日に訪れるゴールデンウィークの最後の日、こどもの日は、休暇が終わる寂しさを感じる人もいるかもしれません。

こどもの日は、もともと中国から伝わった五節句の一つで、男の子の健康と成長を願う日です。

また、端午の節句や菖蒲の節句とも呼ばれています。

古代中国の陰陽五行説によると、奇数は陽のエネルギーを表し、節句は魔よけの目的で行われていました。

現代では、その意味はあまり強調されず、一般的には祝い事として認識されています。

菖蒲湯

菖蒲の葉を入れたお風呂、菖蒲湯は、日本の伝統的な薬湯の一つです。

5月5日の端午の節句に入浴するのが一般的で、これは冬至のゆず湯と同じく、日本で愛されています。

「こどもの日」の由来や「鯉のぼり」の意味などはこちらの記事で詳しく書いています↓↓

なぜ「こどもの日」を祝う?鯉のぼりの由来や欠かせない食べ物とは 春が訪れると共にやって来るゴールデンウィークには、「こどもの日」という特別な日があります。 この日、空には鯉のぼりが風になびき、...

憲法記念日

憲法記念日は、5月3日に設けられた日本の国民の祝日です。

この日は、1947年に施行された日本国憲法を記念しています。

当初は憲法の公布日である11月3日を憲法記念日にする案もありましたが(現在は文化の日)、最終的に5月3日が選ばれました。

興味があるなら、この日には海上自衛隊による満艦飾を見るのもおすすめです。

みどりの日の変遷

5月4日は「みどりの日」として知られる日本の祝日です。

この日は以前、4月29日に設定されていましたが、変更されているため、戸惑う人もいるかもしれません(現在、4月29日は昭和の日)

この変更は平成天皇の即位とともに、昭和天皇の誕生日だった4月29日からみどりの日への変更が行われました。

この日は昭和天皇の植物学への関心や自然への愛情にちなんで名付けられました。

母の日の起源と現代

世界中で5月の第2日曜日は、愛と感謝を込めた母の日として祝われます。
この日は家族が母親への感謝を示すための準備をします。

日本では、母の日は1913年に青山学院で始まりました。
当初は3月6日の大日本連合婦人会が提案した日でしたが、後にアメリカ式に倣って5月の第2日曜日に変更。

カーネーションを贈る伝統から様々なプレゼントを贈る現代の形に進化しました。

八十八夜

立春から数えて88日目の八十八夜は、日本独特の「雑節」の一つで、農作業の重要な指標とされています。

特に、この日に摘まれる茶は高品質とされ、茶摘みの開始を告げる大切な日です。

埼玉、静岡、京都などのお茶の名産地では、この期間に茶摘みを祝うイベントが行われます。

鯉のぼりの歴史

端午の節句に飾られる鯉のぼりは、もともと男子の健康と出世を願う武家の間の習慣から始まりました。

江戸時代には、男子誕生に際して家紋入りののぼりを立てる習慣が武家にあり、これが庶民に広まり、鯉のぼりを飾るようになりました。

五月病の社会的認識

五月病とは、新生活を始めた後の4月の終わりから5月にかけて、心理的に不安定になる現象を指します。

この時期、新しい生活リズムに慣れようと努力した人ほど、ゴールデンウィーク後に気が緩んで心理的な落ち込みを経験しやすいとされています。

この現象は、社会生活のストレスが如実に表れるものです。

体育の祭典と運動会

全国で運動会のシーズンが到来する5月。

これらのイベントは春か秋に行われることが多いですが、春開催の方が地域の結束を深めやすいとか、秋は他の行事との日程が重なりがちなため、最近では春に開催されることが増えています。

以前は秋開催が一般的で、親の参加も見られましたが、現在ではそういった事情も少なく、春に開催されることが多いです。

メーデー・労働者の日

毎年5月1日にはメーデー、つまり「労働者の日」が世界各地で祝われます。

日本ではあまり馴染みが薄いかもしれませんが、海外では労働者の権利を訴えるためのストライキなどが行われる重要な日です。

北海道のお花見シーズン

お花見のシーズンといえば一般的には3月や4月ですが、北海道では5月でも楽しむことができます。

特にゴールデンウィークには、北海道で美しい桜を見る絶好の機会があります。

博多どんたくの伝統

約830年の歴史を持つ博多どんたくは、5月初旬に開催される伝統的な祭りで、200万人以上の参加者と様々な演舞が特徴です。

浅草の三社祭

5月の第3日曜日を含む3日間、東京都台東区の浅草神社で三社祭が開催されます。
この祭りでは、3基の神輿が街を練り歩きます。

浜松祭りの凧合戦

5月3日から5日にかけて浜松市で行われる浜松祭りでは、凧合戦や御殿屋台が有名です。
この祭りでは、子どもたちのラッパ演奏も楽しみの一つです。

ひろしまフラワーフェスティバル

ひろしまフラワーフェスティバルは、ゴールデンウィーク中に開催され、大規模なイベントであり、花車や総合パレードが見どころです。

プロ野球交流戦の熱狂

5月下旬から6月上旬にかけてプロ野球の交流戦が始まります。
ファンにとってはセリーグとパリーグ間の熱い戦いが楽しめる絶好の機会です。

5月のイベント総括

5月はゴールデンウィークを中心に、日本全国で様々な祭りや行事が開催される多彩なイベントの月です。

この時期、母の日の準備で忙しい人も多いでしょう。

ゴールデンウィークが過ぎ去ると、平穏な日常が戻ってきますが、5月は多くの楽しみに満ちた月です。

最後まで読んでくださって、ありがとうございました。