日本語には「尚(なお)」という便利な単語がありますが、その正しい使い方をご存知ですか?
たとえば「この商品は40円です。なお、100個単位での販売となります。」や「逃走中の容疑者は今もなお、見つかっていません」といった文でよく使われます。
この言葉は、前の文を補足したり続けたりする場合、または丁寧な表現として使われることがあります。
ビジネスや日常会話でよく使われるため、正しく使いこなすことが大切です。
この記事では「尚(なお)」の意味と正しい使い方について詳しく説明します。
「尚」の意味とは?
「尚」の意味は以下の通りです。
・継続している状態を示す。例:「相変わらず」「まだ」
・さらなる程度や増加を意味する。「もっと」「いっそう」
・既存の事柄に何かを加える場合。
「尚」の適切な使い方
適切な使い方を例文で紹介します。
1.状態の継続を示す用法
「その選手は経験を積んでも尚、速さを保っている。」
「夜になっても尚、降り続く雨がある地域が存在する。」
2.程度や増加を示す用法
「今後も当社との取引を尚ご検討いただけると嬉しいです。」
「心身のバランスが改善されれば、成果も尚良くなるでしょう。」
3.追加情報を示す用法
「授業はこれで終了です。なお、後ほど質問時間を設けます。」
「会議はこちらの施設で行います。なお会議室の位置詳細は資料をご覧ください。」
文中での漢字と平仮名の使い分けも注意点です。
接続詞として使う場合(例3)は平仮名が一般的ですが、副詞として使う場合(例A・B)は漢字がよく使われます。
この違いも覚えておきましょう。
不適切な「尚」の使用例とその注意点
「尚(なお)」は「まだ」「さらに」「また」といった意味で使われることが多いですが、過度に使用すると伝わりにくくなることがあります。
このため「尚」の使用は控えめにすることが大切です。
例えば「講義はここまでです。なお、質問は別途対応します。なお、対応開始は10分後です。」という文は、「講義はここまでです。なお、質問は10分後から別途お受けします。」と表現する方がすっきりとして理解しやすくなります。
「なお」と「また」の違い
「なお」と「また」は似ていますが、使い方が異なります。
「また」は比較や選択を示すのに対し、「なお」は補足や強調のニュアンスが強いです。
例えば「今回の注文商品はイエローです。尚、グリーンも取り扱っております。」と、
「今回の注文商品はイエローです。また、グリーンも取り扱っております。」では、
前者が補足や続きを示し、後者が他の選択肢を提示するニュアンスになります。
「尚」は前述の内容を補完する場合に、
「また」は別の選択肢や情報を追加する際に適しています。
尚の類語や代替表現
- いっそう(強調)
- ただし(条件や例外を示す)
- しかも(補足的な強調)
これらは「なお」と似た役割を持ちます。
文脈に応じて適切に使用することで、文章や発言の説得力や印象を高めることができます。
「尚」のまとめ
・通常は前の文を補足したり、追加の説明をしたりする際に使われます。
・過度に使用すると、伝えたい内容が不明瞭になることがあります。
・ビジネスの場では、この言葉を適切に使い分けることが求められることが多いです。
・「尚、〇〇」という表現を上手く使いこなせると、話し方に洗練さが加わります。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。